想像の限界

投稿日:2020年08月10日(月)

創造力




「自分の想像できる限界まで突き詰めて考える。そうすることで、それが本当に理にかなっているのか、ただ他人がそうしているだけなのかを見極めることができる。」

僕のロールモデルの実業家のお言葉です。

毎日、「自分の想像できる限界まで突き詰めて考える。」

ことを意識しております。

 

何かの解決方法などを模索する際、「Dead End」にぶつかることがあります。

その度に考え直すようにしております。

「Dead End」へ導いた「限界」は何なのだろう。。。

 

その「限界」をクリアすることで、先に進めることがあります。

その先には、別の「Dead End」が待っているのですが。。。

 

「火星に移住」している自分を想像できない。

まだまだ、それを想像できるに至れるほどの「Creativity」が備わっていないからだろう。

「完全自動運転」も想像できていない。

想像以前に、科学的、技術的なバックグラウンドが乏しいからだろう。

 

それらは、自分の専門外ではあるが、何となくでも想像できて良いのではと思いながらも。。。

 

では、自分の専門分野ではどうだろう。

AI、ブロックチェーンなどの新たなテクノロジーが台頭してきている今日、まだまだ色々なことを創造できることは、想像できる。

テクノロジーによって起こる変化の末、どのような世の中になっているのかは、想像に容易い。

実際にそのような世の中に変わっているかどうかは、別の話として、想像に容易い。

 

最近、近親者と会話していて思うことがある。

世の中のほとんどの人は、自分の想像できる範疇で、生活しているのだと思う。

自分の想像できないゾーンへは、足を踏み入れようとすら思わないのだと思う。

 

そのような人と会話していると、ほぼ100%、口撃される。

自分の想像できる範疇にない内容であればあるほど、自分を守ろうとする。

守るために、攻撃する。

攻撃は、相手を傷つけるための発言によるものがほとんど。

よって、「口撃」される。

 

お陰様で、そのようなやり取りにも慣れてしまった。

故に、「口撃」されない術を身に付けることができてきた。

 

必要以上に自分の意見、考え方を発信しないこと。

これが、「いろはのい」だと思う。

 

頭ではわかっていても、「口撃」を促すような発信をしてしまうことがある。

失敗を通して得た結論は、

「蟹は甲羅に似せて穴を掘る」

だと思う。

 

毎日、自分の想像できる限界を破ることを意識して生活している。

自分の想像できる限界を、自分自身で作っているが故に、自分の想像できる範疇を、自分自身で広げて行くしかない。

 

幸か不幸か、色々な出来事に遭遇する。

「想像の限界」を作っていたころの自分であれば、理解できることばかりなのかもしれない。

そのころに戻りたいとは思わないが。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 最近、仕事をしていて感じることが多々あります。
    その疑問のような感覚を解決してくれる書籍でした。

    余計なことを考える必要はないことを教わった気がしております。



  • 物語風に書かれていて、読み易く感じました。
    誰にでも存在する「心のブレーキ」を外すことにより、色々な可能性を広げることができるという確信を得ることができました。

    「こんな喫茶店が実際にあればなぁ。。。」と思ったりもしました。



  • 中小企業が、どのように隆盛を極めるべきか。
    メンタルブロックを外す上で、絶対に理解していなければならない内容です。

    「行動」を促してくれる書籍です。



  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。



  • 交渉で大切なスタンスのようなものを学べました。
    交渉に臨む前の「準備」の大切さを痛感し、最終的には、こちらの望む方向へ導けるかどうか。

    参考にすべく要素を沢山得ることができました。
最近の投稿記事
  • 体幹トレーニング

    投稿日:2020年12月12日(土)

    お腹周りの脂肪なのか、たるみなのか、長い間気になっておりました。 そのたるみを「皮下脂肪」だと思い込んでいたのですが、実は、脂肪ではないことを知りました。 その後、「このたるみは、どのようにして取り除いたら良いのだろう? […]


    本文を読む

  • 政令指定都市

    投稿日:2019年12月17日(火)

    実家を離れたい一心で、東京の大学を志望しておりましたが、成就せず、札幌で大学4年間を過ごすことになりました。が、東京への想いは消えていませんでした。 友人が、東京の大学に通っていたこともあり、夏休みなどに東京に遊びに行く […]


    本文を読む

  • 模型飛行機

    投稿日:2021年01月02日(土)

    昔から、プラモデルに興味を持っておりました。 組み立てるのは、特に普通の話だと思うのですが、格好良く塗装することに憧れておりました。   塗装業者の方の仕事を見ると、「こんな風にできたらなぁ。。。」と思わされる […]


    本文を読む