姿勢矯正

投稿日:2020年09月08日(火)

戦闘力




スーツ、ジャケットを購入するとき、必ず、左側の袖を1センチ弱詰めてもらいます。

左手より右手の方が長いからです。

 

普通、そんなことはあり得ないのかもしれません。

完璧ではなくとも、基本的に人間は左右対称な筈だからです。

 

でも、僕は違うようです。

遺伝なのだろうか。

食生活の問題だろうか。

利き腕が右手だからだろうか。

余計なことを考えていたころもありますが、最近は全く考えておりません。

 

「腕の長さが違うくらい、特に大きな問題はないだろう。。。」

そんな風に考えるようにしておりました。

少なくとも、ここ2年程は、そのような考えでした。

 

あるとき、転機が訪れました。

腕の長さの違いが、大きな問題を引き起こしているのではないだろうか。。。という疑問が沸いてきました。

多分、この疑問は正しいものなのだと思いますが。。。

 

座っているときの「姿勢」が安定しないと、長時間座り続けることができないことに気付いた。

「姿勢」の問題ではなく、集中できずに、気が散っているだけなのだろうか。

そうではないと思う。

集中していても、姿勢が不安定なとき、集中が途切れてしまう瞬間がある。

「イイ感じで進んでいたのに。。。」

と思いながらも、姿勢を整えるために座り直したり、一度立って深呼吸したりする。

 

その後、改めて集中するための時間が必要になる。

少し横になってスマホを眺めたりしてしまうことも。。。

 

歩行時、背筋が伸びているかを意識している。

いつ頃かは忘れたが、意識し始めるキッカケがあったように思う。

 

「骨盤」が立っているか否かが、ポイントであることに気付いたのは、その後のこと。

座っているとき、足を組むのも、バランスが悪いためであることも知った。

 

紆余曲折を経て、あることを確信した。

「姿勢の良さは、集中力の持続に直接的にリンクしている」と確信した。

 

姿勢を変えることで、座っているときの感覚が変わる。

身体にとって無理のない態勢は、疲れにくい身体を形成してくれる。

よって、長時間座っていても、疲れない。

 

何かを改善する際、色々な要素に改善のヒントが隠されていることを改めて気付かされた。

 

昔流行った忍者が主人公の漫画に出てくる少年の名前を思い出した。

彼の名は、健一。

「健康第一」という意味で命名されたそうだ。

健一氏に限らず、人間は「健康第一」なのかもしれない。

健康を維持するためにも「姿勢」は、かなり重要な要素であると確信した。

 

色々なことを気を付ければ気を付けるほど、知らなかった、考えもしなかったことに気付かせてもらえる気がする。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。



  • 様々な著名人へのインタビューから、参考にすべくことが沢山ありました。
    気にしなくても良いことを気にしまっている自分を認識することができました。

    結局、皆同じことをお話されているようにも感じました。



  • 気持ちに波を感じる際、この本に目を通すことにしております。
    気休めだとしても、気持ちを穏かにすることができます。

    有り難く感じることが、沢山書かれている書籍です。



  • 面白い書籍でした。
    参考になることが、沢山書かれていました。

    毎日、書籍の中の参考になる考え方などを意識して生活しております。



  • 「知る人ぞ知る」という存在に憧れてしまいます。

    メディアに露出している人ばかりに注目してしまいがちですが、実はそんなことはないように思わされる書籍でした。
最近の投稿記事
  • If you believe in it and you…

    投稿日:2020年02月07日(金)

    「それ」を信じ「それ」を確信していれば、失敗のしようがない。   最大手ハンバーガーチェーンの創設者のお言葉です。 最近、一番有難く感じているお言葉です。 ただ、「それ」って何?という疑問を抱いてしまいます。 […]


    本文を読む

  • If you work just for・・・

    投稿日:2021年02月03日(水)

    「If you work just for money, you’ll never make it, but if you love what you’re doing and you always put the cu […]


    本文を読む

  • 今いるところで、今持っているもので、あなたが出来ることをやりなさい

    投稿日:2021年04月05日(月)

    「今いるところで、今持っているもので、あなたが出来ることをやりなさい。」 アメリカの歴代大統領 セオドア・ルーズベルトの名言です。   人は皆、理想とする自分をイメージします。 その理想と現実の違いに落胆してし […]


    本文を読む