人生における失敗者とは・・・

投稿日:2020年10月17日(土)

表顕力




【 自己分析のための過去回帰。「進むべく未来」の先にある「約束の地」へ・・・ 】

 

「人生における失敗者とは、諦めた時にどれだけ成功に近づいていたかに気づかなかった人たちである。」

アメリカの発明家トーマス・エジソンの格言です。

そのままの意味として解釈して良いのだと思います。

 

学生時代、パチンコにハマっていたころを思い出します。

結構な金額をつぎ込んでも大当たりが出ず。

「今日は、もう出ないな。この辺で止めておこう。。。」

と思い、席を立ち。

少ししてから、自分が遊んでいた台を見てみると。。。

別の人が大当たりを出していました。

「もう少し続けていれば。。。」

そんな風に思ったのは、一度だけではありませんでした。

 

トーマス・エジソンの話とは、全く次元の違う話であることは承知しているつもりですが。。。

 

失敗する度に、気が滅入る。

何が悪いのだろう。。。何が足りなかったのだろう。。。

多分、考える必要のないことを考えて、自己嫌悪に陥るのだと思う。

 

最近、失敗する度に感じる。

「問題点は何だったのだろう。その問題点をクリアしよう。」

「理由をハッキリさせて、改善を試みたい。」

「この問題をクリアした後、次に訪れる問題は何だろう。」

全てを前向きに捉えることができている。

 

失敗を繰り返すことで、自分のキャラクターなど、ポイントになる部分が見えてくる。

得手不得手、好き嫌いなど、強化、改善を再考する余地を与えられる。

 

この場合、理論的な解決を試みることはない。

「必要の有無に限らず、理屈で考えだすと、結論に至れない」という結論に至った故。

 

ブログで整理する作業を続けているが、同じような内容の記事が増えてきている気がする。

同じような失敗を繰り返しているのかもしれない。

気を付けてはいるのだが、こんなもんだろう。。。と考えるようにしている。

完璧主義が、邪魔をしているようにも感じる。

 

ある書籍から、大きなことを学んだ。

「完璧主義」思考から「最善主義」思考への移行を目指すことにした。

 

いずれにしても、これからも失敗は続くだろう。

致命的なモノでなければ、問題ないと考えている。

できるだけ、同じような失敗だけは避けたいところではあるが。

 

最近は、こう考えるようになった。

「この失敗、成功に向かうために必要なことなのだ!!」

そんな風に考えることができるようになった。

自分が完璧ではないことを認識せざるを得ない出来事ではあるが、そもそも完璧であることを求めてはいけないのだと思う。

 

失敗から派生して訪れる細かな点も、大事な要素なのだと考えることができるようになってきた気がする。。。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 交渉で大切なスタンスのようなものを学べました。
    交渉に臨む前の「準備」の大切さを痛感し、最終的には、こちらの望む方向へ導けるかどうか。

    参考にすべく要素を沢山得ることができました。



  • 最近、仕事をしていて感じることが多々あります。
    その疑問のような感覚を解決してくれる書籍でした。

    余計なことを考える必要はないことを教わった気がしております。



  • ファンクラブ入会後、初のコンサート。
    比較的前方の席で楽しむことができました。

    昔よく聴いていた曲も聴けて、有意義な時間を過ごすことができました。



  • 様々な著名人へのインタビューから、参考にすべくことが沢山ありました。
    気にしなくても良いことを気にしまっている自分を認識することができました。

    結局、皆同じことをお話されているようにも感じました。



  • 第1章の「ルール」についてが、一番参考になる内容でした。
    同じように、自分の「ルール」を定めてみました。

    定めた「ルール」通りに生活できているのか、自信はありませんが。
最近の投稿記事
  • 先延ばし

    投稿日:2020年04月29日(水)

    暫く、解決を「先延ばし」にしてしまった問題があります。 「先延ばし」癖をどうするかという問題です。   「先延ばし」問題に蓋をして、「先延ばし」にすることにより、「先延ばし」癖を解消できずにいました。 この問題 […]


    本文を読む

  • セキュリティチェック

    投稿日:2021年01月09日(土)

    サイトのセキュリティについて、考えさせられる出来事がありました。 今まで、最低限のセキュリティで対応しておりましたが、諸々の事情により、改めてセキュリティの強化を試みることになりました。   大手企業のサイトが […]


    本文を読む

  • 英国紳士 – 行動力

    投稿日:2020年03月13日(金)

    書店に行って、ふと目に入った本を何気なく手にすることがあります。 街を歩いていて、ふと目に入る広告、看板、景色に見入ることや、ふと耳にする音などに耳を傾けることがあります。 突然、ふと閃くことがあります。   […]


    本文を読む