深く探究すれば・・・

投稿日:2020年11月23日(月)

戦闘力




「深く探究すればするほど、知らなくてはならないことが見つかる。」

ドイツの物理学者 アインシュタインの格言です。

 

「The more 構文」を思い出させてくれます。

「すればするほど・・・」

夢中になれることであれば、夢中になればなるほど、時間が経つのを忘れて集中できたりします。

 

昔、面白い話を聞いたことを思い出しました。

「勉強している人は、わからないことがわかる。していない人は、わかっていることがわかる。」

なるほどと思わされた記憶があります。

 

何かを始めるとき、人は皆、初心者にも関わらず、うまくできない自分を憂いてしまい、せっかく始めたのに。。。という結論に至ってしまうことが多いのではないでしょうか。

 

僕にとっては、ギターが、それかもしれません。

最初は、コードを抑えるのに苦労し、弾けば弾くほど指が痛くなり。。。

そんなことを繰り返していくと、知らないこと、できないことに直面するのですが、知りたい、できるようになりたいという気持ちが強ければ。。。




最近のニュースを見ていると、色々と考えさせられることがある。

メディアの報道の9割が、ネガティブな話題であるという話を聞いたことがあるが、ほぼ10割ではないだろうかと思わされるほど、ネガティブ一色に感じる。

 

あまり気にしないようにはしているが、どうしてこのような報道の仕方になるのかは、興味がある。

不安を煽るような報道には、どのような意図があるのだろうか。

 

洗脳といういうと語弊があるが、それに近い形で、メディアを位置付けている気がする。

「UFOが落ちてくる!!」

と、全国ネットのニュースで聞いた場合と近所の住人から聞いた場合、どちらを信じるかと問われれば、火を見るよりも明らかな話ではある。

 

誰からから聞いた話として、耳にする話がある。

かなり高い確率で、深みがない。

少し突っ込んで質問してみると、「わからない。聞いた話だから。。。」などの言い訳が発せられる。

 

そのような日常に慣れてしまっているが故、「探求」という面倒な作業を世の中が嫌っている傾向を感じる。

掘り下げようとすると、「面倒な人」というレッテルを貼られそうな気配すら感じる。

 

巷の話は、気にする必要はないと結論付け、できるだけ深く探求することを心掛けてはいる。

その過程で、知らないこと、わからないこととの遭遇がある。

知らないこと、わからないことがあれば、調べれば良いだけの話。

調べる術は、いくらでもある。

 

ニュースを見ていると、「深み」とは対極の方に流されていくような気がしてならない。

「知らなくてはならないことを見つける」ためにも、「深い探求」を意識し続けていこうと思う。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 第1章の「ルール」についてが、一番参考になる内容でした。
    同じように、自分の「ルール」を定めてみました。

    定めた「ルール」通りに生活できているのか、自信はありませんが。



  • 面白い書籍でした。
    参考になることが、沢山書かれていました。

    毎日、書籍の中の参考になる考え方などを意識して生活しております。



  • 「知る人ぞ知る」という存在に憧れてしまいます。

    メディアに露出している人ばかりに注目してしまいがちですが、実はそんなことはないように思わされる書籍でした。



  • 中小企業が、どのように隆盛を極めるべきか。
    メンタルブロックを外す上で、絶対に理解していなければならない内容です。

    「行動」を促してくれる書籍です。



  • 今取り組んでいる仕事をどのように楽しくするかを考えながら、仕事に対するスタンスを改めようと思わされました。

    天命に逆らうことなく、精進を続けて行こうという気持ちになれました。
最近の投稿記事
  • 年度末

    投稿日:2020年03月27日(金)

    気が付いたら間もなく3月が終わります。 ウィルスの影響で、様々な所で不自由が強いられるようです。   小説の執筆活動中、ブログ更新をお休みしておりました。 バタバタしていたこともあり、一度お休みして、当初とは違 […]


    本文を読む

  • 議論から最大の利益を・・・

    投稿日:2021年03月08日(月)

    「議論から最大の利益を得る唯一の方法は、議論を避けることである」 アメリカの実業家 アンドリュー・カーネギーの名言です。   お陰様で、様々な人たちと議論する機会に恵まれております。 色々な考えに触れることがで […]


    本文を読む

  • ファンクラブ会員証

    投稿日:2020年05月01日(金)

    断捨離を行い、部屋をスッキリさせても、日々の生活を通して否応なく、モノが増えて行くものです。 落ち着いた気持ちを維持していくためにも、定期的に片づけをする必要があるとの確信があります。 また、目に入るもの、耳にするもの全 […]


    本文を読む