Thinking is easy, acting is ・・・

投稿日:2021年01月25日(月)

冒険力




「Thinking is easy, acting is difficult, and to put one’s thoughts into action is the most difficult thing in the world.」

ドイツの詩人 ゲーテの格言です。

 

この格言を目にして、考えさせられてしまいました。

考えさせられた後、何か行動に移すこともなく、考え続けさせられておりました。

無意味な時間を過ごした後、考えるのをやめました。

 

最近、考えることは、行動しない理由を挙げることであるように感じております。

考えてる暇があったら、行動した方が良いとさえ思っております。

自分の考えではなく、自分の感じることを行動に移す方が、たやすいのではと思ったりしておりますが。。。

 

しっかり考えてから行動する。

余計なことは考えずに、行動する。

両者は、それぞれ「慎重」と「軽率」と表現されるのだろうか。

慎重に考えた末の結論が、必ずしも正しくはない。

考えずに行動することも、必ずしも正しくはない。

どちらが正しいのかを考える必要はないと思っている。

 

「やってみないとわからない。」

よく耳にするフレーズ。

物事、考えて出した結論通りにはいかないことは、少なくない。

「余計なことを考えずに、とりあえず行動してみよう。」

もう少し考えてから行動すればよかった。。。という結論に至ることも、少なくない。

 

右脳と左脳のバランスの大切さを説明している書籍を読んだことを思い出す。

直感で思ったことを、理屈で説明付けをし、結論を基に直感で動く。

そのような流れで、物事を進める。

スキルではなく、センスの問題として著されていたことを思い出す。

 

まず動くことにより、何らかの結果を得ることができる。

その結果に対して、考えれば良いだけのことではないだろうか。

 

行動してしまえば、考える機会は、幾らでも与えられる。

考えるのは、そのときで良いと思っている。

 

考える内容が、理路整然としている必要はないと解釈すると、考えること自体は、とても容易いことである。

行動が難しい。

難しくする要素は、色々なとあるのだろう。

「失敗したらどうしよう。。。」

などの恐怖心も、行動できない要素になり得る。

 

世の中で最も難しい「自分の考えを行動に移すこと」は、ある程度の経験、洞察力、先見性など、色々なスキルを必要とする。

それらのスキルは、行動を起こして得られる結果から学んでいくものなのではないだろうか。

 

(考えることはたやすく、行動することは難しい。そして、自分の考えを行動に移すことが世の中で最も難しいことである。)

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 様々な著名人へのインタビューから、参考にすべくことが沢山ありました。
    気にしなくても良いことを気にしまっている自分を認識することができました。

    結局、皆同じことをお話されているようにも感じました。



  • 面白い書籍でした。
    参考になることが、沢山書かれていました。

    毎日、書籍の中の参考になる考え方などを意識して生活しております。



  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。



  • 気持ちに波を感じる際、この本に目を通すことにしております。
    気休めだとしても、気持ちを穏かにすることができます。

    有り難く感じることが、沢山書かれている書籍です。



  • 交渉で大切なスタンスのようなものを学べました。
    交渉に臨む前の「準備」の大切さを痛感し、最終的には、こちらの望む方向へ導けるかどうか。

    参考にすべく要素を沢山得ることができました。
最近の投稿記事
  • ブログ公開から2ヶ月経過して・・・

    投稿日:2020年01月24日(金)

    本日の記事で、ブログ公開から丸2ヶ月経ちます。 当初は、「阿部雄一郎ってどんな人?」をご理解いただくことを目的にしておりました。 過去の経験、過去の失敗、現在考えていることなどをまとめることで、僕自身のキャラクター、個性 […]


    本文を読む

  • 木鶏

    投稿日:2020年02月13日(木)

    一切皆苦の世の中を   八風吹けども動ずることなく   焦心苦慮することなく   一念不動を心掛け   自若として泰然を貫き   時に淡然と構え   心は常に明 […]


    本文を読む

  • 変革の時代

    投稿日:2020年05月29日(金)

    「FOCUSING ON THE MARKET OUTSIDE」 自社のロゴを制作した際に、ロゴの中に、会社のキャッチコピーとして添えた文章です。 もう、かなり前の話です。 「心ここに有らず」と解釈され得るコピーです。 […]


    本文を読む