人を不安にするのは事柄そのものではなく、むしろそれに関する人の意見である。

投稿日:2021年02月12日(金)

戦闘力




「人を不安にするのは事柄そのものではなく、むしろそれに関する人の意見である。」

スイスの法学者 ヒルティの格言です。

 

不安に感じる出来事が、皆無である生活を夢見ていたことがあります。

「毎日穏やかに過ごすことができれば。。。」

そう思いながら、そのように過ごすための術を見つけることができずに過ごしてきました。

 

最近になって、ようやくその術を知ることができたような気がしております。

「病は気から」

学問的な見解は別として、気持ちをどう保つかによって、免疫力を高めることが可能であるような気がしております。

 

毎日起こる出来事の一つ一つをどのように捉えるかで、不安をコントロールすることができるように感じておりますが。。。

 

「絶望的な状況というものはない。 人が状況に対して絶望的になるだけだ」

高校時代に知った格言。

今に至るまで、何度もこの格言を思い出す機会があった。

それでも、状況に対して「絶望的」になることが多々あった。

 

「絶望的な状況」に対して不安を覚えた後、「万事休す」に至る。

悪循環でしかなかった。

 

「あらゆる事柄に対して、都度「一喜一憂」していたのでは、身体がもたない。

何とかして、この状況を楽観的に捉える方法はないのだろうか。」

そんな試みを続けてきたが、最善の策に恵まれることなく、絶望的に。。。

 

そんなことを繰り返してきたからなのだろうか。

ある事柄に対して「絶望的になったとき」の対処法ではなく、ある事柄を「絶望的に捉えない」方法を探るようになった。

 

どのような事柄も、プラスの要素を探すように心掛けた。

ネガティブな状況であっても、必ずポジティブに捉えることができる要素が眠っている。

そのポジティブな要素を探ることだけを考えるようにした。

 

お陰様で、どのようなことが起こっても、「不安」だけを抱くことはなくなった。

「人を不安にするのは事柄は、人を安心させる事柄である。」

そう考えるようにしている。

 

それでも、100%不安を払しょくできるものではない。

事柄に対して、声高にネガティブを煽る人も存在する。

その煽りにより、不安になることが可能である。

 

余計なことを考えなくなると、第3者からの煽りを気にすることがなくなることも実感できている。

人を陥れようとして煽っているわけではないと考えてはいるが、ときに悪意を感じる場合もある。

とにかく、余計なことを考えないことが、対処法なのだと思う。

 

まずは、事柄に対して、自分自身が不安を覚えないよう精進していくしかないのだと思う。

第3者の意見は、外野の意見として、若干の余裕をもって捉えることができるようになれればと思っている。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 中小企業が、どのように隆盛を極めるべきか。
    メンタルブロックを外す上で、絶対に理解していなければならない内容です。

    「行動」を促してくれる書籍です。



  • 気持ちに波を感じる際、この本に目を通すことにしております。
    気休めだとしても、気持ちを穏かにすることができます。

    有り難く感じることが、沢山書かれている書籍です。



  • 交渉で大切なスタンスのようなものを学べました。
    交渉に臨む前の「準備」の大切さを痛感し、最終的には、こちらの望む方向へ導けるかどうか。

    参考にすべく要素を沢山得ることができました。



  • 「知る人ぞ知る」という存在に憧れてしまいます。

    メディアに露出している人ばかりに注目してしまいがちですが、実はそんなことはないように思わされる書籍でした。



  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。
最近の投稿記事
  • 菩提寺

    投稿日:2020年01月19日(日)

    10年以上前、親戚に誘われて、「新興宗教」の活動に精を出していたことがあります。 前向きに活動していた理由は、「言っていることが、間違いなく正しいと思えた」からです。   活動内容は、「おカネを出す」か、「身体 […]


    本文を読む

  • 戒名

    投稿日:2020年02月09日(日)

    曹洞宗の戒名は、基本的に   「院号」+「道号」+「戒名」+「位号」   で構成されております。 菩提寺の住職に命名していただくのが普通で、ランクに応じたお布施も必要になります。   命名し […]


    本文を読む

  • 皆に反対される時こそ、動じることなく・・・

    投稿日:2020年10月11日(日)

    【 自己分析のための過去回帰。「進むべく未来」の先にある「約束の地」へ・・・ 】   大切にしているお言葉があります。 イメージとは違う方向に進んでいると感じる際に、音読する大切なお言葉です。   「 […]


    本文を読む