自分を破壊する一歩手前の負荷が、自分を強くしてくれる。

投稿日:2021年04月21日(水)

冒険力




「自分を破壊する一歩手前の負荷が、自分を強くしてくれる。」

ドイツの哲学者 ニーチェの格言です。

 

筋トレをしていると、「筋肉痛」を意識してしまいます。

「筋肉痛」を感じることができれば、「負荷」がかかっていると認識できるからだと思います。

 

少し無理をしていると思えるくらいが、ちょうどよい「負荷」のかかり方のように感じております。

逆に、無理をしていると感じなければ、「負荷」がかかっていることはなく、トレーニングとは言えないような気がします。

 

「もう無理!!」と思った後のアクションが、前進させてくれるのではないでしょうか。

何となくやっていると感じることのできない「負荷」は、とても重要なものであると感じております。

筋トレに拘わらず、色々な場面で「負荷」を意識するようにしておりますが。。。

 

「先延ばし癖」

皆が悩まされている悪癖の一つではないだろうか。

先延ばしせずに片付けたいと思いながらも、先延ばしをしてしまう。

 

もしかしたら、この「先延ばし癖」は、「負荷」を掛ける行為を回避しようとする行動からくるものなのかもしれない。

「負荷」がかかるのを「先延ばし」にする。

「負荷」を掛けたくないから、「先延ばし」にする。

「負荷」を避けるためのものでしかないように感じている。

 

少し複雑な作業についても同じような気がしている。

複雑であるのならば、単純な作業に分解することで、複雑さを回避できる。

複数の単純な作業を一つ一つ片付けて行けば良いのだが、一つ一つを片付けない限り、全体の作業を完了させることはできない。

折角小分けにした作業が進まず、全体の作業を完了させることができないのは、何らかの「負荷」を回避しているからなのかもしれない。

小さく分けた作業の中にも、「負荷」と感じさせる要素が含まれているのかもしれない。

 

結局、人間は、無意識に「楽をしたい」と考えているのだろう。

若しくは、「苦しくなりたくない」と考えているのだろう。

いずれにしても、自分自身を強くするためには、「負荷」が必要不可欠である。

 

「負荷」と感じることのない「負荷」は、存在するのだろうか。

「気付いたら、知らない間に「負荷」がかかっていた。」という状況はあり得るのだろうか。

 

筋トレなど、肉体的な問題であれば、多分、あり得ないように思う。

「負荷」をかけた後の身体は、疲れていることを実感している。

 

精神的な問題であれば、あり得るだろうか。

「「負荷」をかけるのが当たり前。」という状況が可能であれば、ある意味、あり得るような気がする。

 

その状況を創り出せるとしたら、「習慣化」のような気がしている。

「習慣化」できるまでは、かなりの「負荷」がかかっているのかもしれないが。

 

この名言により、少し無理をしてみるというスタンスで、様々なことに取り組んでいかなければと思わされた。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 今取り組んでいる仕事をどのように楽しくするかを考えながら、仕事に対するスタンスを改めようと思わされました。

    天命に逆らうことなく、精進を続けて行こうという気持ちになれました。



  • 「知る人ぞ知る」という存在に憧れてしまいます。

    メディアに露出している人ばかりに注目してしまいがちですが、実はそんなことはないように思わされる書籍でした。



  • 最近、仕事をしていて感じることが多々あります。
    その疑問のような感覚を解決してくれる書籍でした。

    余計なことを考える必要はないことを教わった気がしております。



  • 気持ちに波を感じる際、この本に目を通すことにしております。
    気休めだとしても、気持ちを穏かにすることができます。

    有り難く感じることが、沢山書かれている書籍です。



  • 物語風に書かれていて、読み易く感じました。
    誰にでも存在する「心のブレーキ」を外すことにより、色々な可能性を広げることができるという確信を得ることができました。

    「こんな喫茶店が実際にあればなぁ。。。」と思ったりもしました。
最近の投稿記事
  • 脂肪燃焼

    投稿日:2020年08月12日(水)

    「スポーツジムに通ってみようと思う。」 周りから、このような話をよく耳にしておりました。 最近は、そうでもないようですが。   「通ってみようと思う。」から、実際に「通っている。」に変わったという話を聞いたこと […]


    本文を読む

  • 英国紳士 – 品格

    投稿日:2020年03月10日(火)

    比較的恵まれた環境で育った「母親」の影響が強いと考えております。 社会人として最低限必要な要素は、家庭教育の中の「躾」を通して教わることができました。   母は、文学部国文科を卒業しています。 それが理由かはわ […]


    本文を読む

  • ブログデザイン刷新

    投稿日:2020年11月01日(日)

    「何をやろうとしても、あなたは間違っていると批判する者がいる。その批判が正しいと思わせる多くの困難がたちはだかる。計画を描き、最後まで実行するには、勇気がいる。」 アメリカの思想家、哲学者、作家、詩人 ラルフ・ウォルドー […]


    本文を読む